院長 佃 隆(つくだ たかし)
・ファミリーカイロプラクティック三鷹院 院長 佃 隆
・オーストラリア公立マードック大学 健康科学士(カイロプラクティック)
・ICU(国際基督教大学) 教養学士
・NPO子供の姿勢をよくする会 代表
・ICPA/International Chiropractic Pediatric Association(国際小児カイロプラクティック協会)会員
出身:三重県津市出身で、大学時代は武蔵境、東小金井に住んでおりました。三鷹で開業して三鷹に住んでおりましたが、結婚して数年は品川に住み、やがて三鷹に住むようになっています。
勤務開始:1999年1月~
趣味:朝は井の頭公園をウォーキングしたり、ゴルフをしたりします。
みなさまへのメッセージ:
私は7歳の時に野球のバットで頭を強打し、鞭打ち症になりました。いつも姿勢が悪く、アトピー皮膚炎、など様々な症状を経験してきました。運の良いこと に、18歳でカイロプラクティックに出会い、健康で豊かな生活を手に入れることができました。1人でも多くの方にカイロプラクティックを通じて健康で楽しい生活を送れるようサポートしてまいりたいと思います。
もともとは中学生の時に知り合いの方がカイロプラクティックを始められ、受けたのをきっかけに体調がよくなりました。東京に進学する際に、現在妻である美香の院を紹介され、三鷹から品川まで通院していました。
進路を決める際に、将来性もやり甲斐もあると感じ、この道に入ることを決めました。
詳しくは・・・・院長のFacebookをご覧ください。
副院長 佃 美香(つくだ みか)
・ファミリーカイロプラクティック三鷹院 副院長
・NPO子供の姿勢をよくする会 副代表
・オーストラリア公立マードック大学 健康科学士(カイロプラクティック)
出身:大阪生まれで小学校2年生から高校まで福岡で育ち、高卒後は東京港区に16年、品川区に5年住んでいました。旧姓梅﨑
勤務開始:1993年7月~
趣味:水泳(得意種目 平泳ぎ)
①インテリア雑誌、収納家具通販の購読
空間観察をしていると、なぜか落ち着きます。家具の購入や、レイアウト変更を考えるのが好きです。
当院のレイアウト変更のとき、方眼紙に縮図を部屋のサイズから家具のサイズまで作成して20パターンも考え、楽しそうにやっていると家族に言われ、趣味であることに気づきました。
②温泉浴
可能な限り行きます。月に2回ぐらいしか行けていませんが、身体と心をゆるめるには、最高の場所です。
③ワクワク探し
常に、ワクワクする楽しみをつくっています。
忙しい日々を送っていると、ついつい気持ちがイライラしたり、気持ちも疲れてしまったりします。どんなに疲れたり大変なことがあっったりしても楽しく、ワクワク出来る想像できる空間が欲しいので。
例えば数ヶ月先でもいいのですが、どこかに旅行に行くことを先に決めて、ワクワクしたい時は、その日にすることを細かく想像します。地図を眺めるのも好きなので、地図を眺めたりもします。
時々は、空間を整えるのが好きなので、ベッドに入りながら新たな部屋のレイアウトを考えたりしています。
④副院長の日常
夫もカイロプラクターですので、実は、毎日カイロプラクティックのこと、日本、世界中の方がより良い健康が得られる一番の良い方法は何か話しています。
詳しくは・・・・副院長のFacebookをご覧ください。
栄養アドバイザー・看護師 山中 庸子(やまなか ようこ)
栄養アドバイザー・看護師
出身:栃木県
居住地:東京都新宿区
勤務開始:2020年2月~
生年月日:1977/06/17
血液型:O型
家族構成:娘
経歴:看護短大卒業後、小児科・NICU病棟へ就職。クリニック、健診、特別養護老人ホーム、訪問看護等を経験し、在宅看護、介護サービスの会社を起業。同時に分子栄養学にも興味を持ち勉強。
好きなスポーツ:マラソン、登山
好きな食べ物:焼き芋
好きな言葉:人生一度きり!熱く生きる!
好きな映画:ボヘミアンラプソディー
好きなスポーツ選手:イチロー
好きな歌手:桐嶋直志
好きな本:豊臣秀吉
話す言葉:日本語
休みの日にすること:ランニング
みなさまへのメッセージ:
分子整合栄養医学を学ぶ中、佃先生たちと出逢い先生の栄養への熱い姿勢に感動し、意気投合。三鷹院で栄養サポートのお手伝いをさせていただくこととなりました。カイロプラティックと分子栄養学とがコラボレートされている治療院は珍しいと思います。
人の細胞は全て食べたものからできていますから、どんなものを食べてきたかで人生が決まると言っても過言ではありません。 クライアントの皆さまが、健康でパワー溢れ毎日キラキラとハツラツと好きなことに全うできるよう精一杯、栄養からサポートさせていただきたいと思っております。どうぞよろしくお願い致します。
CA(カイロプラクティックアシスタント)五十嵐 裕司(いがらし ゆうじ)
フロントCA(カイロプラクティックアシスタント)
出身:岐阜県大垣市
居住地:東京都板橋区
勤務開始:2017年4月~
生年月日:1982/12/26
血液型:B型
家族構成:妻
経歴:大手ISP会社(S社、N社、E社)のサポートセンターにて顧客電話対応、会員情報管理業務、関連企業対応のSVとして勤めた後、携帯キャリアA社にてコンテンツプロバイダとの営業対応を経験する。その他、飲食店での給仕や配膳、介護施設でのヘルパー経験もあり。
好きなスポーツ:ランニング、卓球
好きな食べ物:ピザ、パスタ、和洋甘味、紅茶、スコーン、たこ焼き
好きな言葉:いただきます、ごちそうさま、ありがとう
好きな映画:Marvel studio全般、マリーゴールドホテルで会いましょう、トランセンデンス、最強のふたり
好きなスポーツ選手:イチロー
好きな歌手:槇原敬之、EXILE ATSUSHI
好きな本:浅田次郎作品(天切り松闇語り、プリズンホテル 等々)
話す言葉:日本語(標準、東海、関西)
休みの日にすること:買い物、映画鑑賞、自宅レイアウト考察、新喜劇鑑賞
みなさまへのメッセージ:
カイロプラクティック(佃先生)には、CAになる前から10年以上、お世話になっています。大学在学中に芝居の勉強をするようになったのですが、舞台の稽古中に「姿勢が悪い!」「表情がない!」と叱られ、なんとかしなければと相談した先輩に勧められ、施術を受けるようになりました。
カイロプラクティックの考えを教わり、施術を受け始めてからは、背中が伸び、胸が開き、頭を首に載せられるようになりました。演出家から立ち姿が激変したと言われ、気にしていた表情も豊かになり、驚いています。
更に、子供の頃から週1回以上あった頭痛がほとんど出なくなり、買い置きしていた鎮痛剤も減らなくなりました。
楽器や機械と同じように、人の体もメンテナンスが必要です。定期的に施術を受けることで、やりたいことにチャレンジできる「充実した人生」を送りましょう。長年施術を受け続けた経験者としても、皆様のお役に立てればと思います。
CA(カイロプラクティックアシスタント)上田 容子(うえだ ようこ)
フロントCA(カイロプラクティックアシスタント)
名前:上田容子
出身地:東京都狛江市
誕生日:6月17日
血液型:AB型
家族構成:父母、姉
勤務開始:2017年7月~
経歴:上智大学総合人間科学部教育学科卒業。国内外でのボランティア、授業を通して心理、教育、福祉の世界に興味を持ち児童養護施設に入職し5年間勤務。その後、バイリンガル教室日本語教師、保育施設の補助、貿易事務を経験しました。
好きなスポーツ:バレーボール、ヨガ
好きな食べ物:韓国料理、オムライス、ハンバーグ、ポテト
好きな言葉:「小さなことに、大きな愛をこめて。一切れのパンではなく、多くの人は愛・小さな微笑みに飢えている。」、「Love until it hurts」
好きな映画:アイ・アム・サム、チョコレートドーナツ、ロード・オブ・ザ・リング
好きなスポーツ選手:浅田真央
好きな歌手:BIGBANG
好きな本:村上春樹、伊坂幸太郎、百田尚樹
休みの日にすること:家事、友人と食事、実家で家族と過ごす。
みなさまへのメッセージ:
カイロプラクティックを受け始め、健康について意識をするようになりました。そして、なりたい自分を思い描けるようになりました。
健康的で疲れない身体作りを目指しています。体力をつけ、仕事も遊びもブレーキをかけずに思い切り楽しむことが目標です。
施術を受ける前は、長年の悪い癖が多く悩んでいました。今更治らないのではと諦めかけていました。足を組む、肩に力がはいる、首が前にでてしまう、猫背。。。。様々な課題もありますが、今は楽しく前向きに取り組んでいます。
1度の施術で効果を感じられる事も、頑張る原動力になっています。鏡の前に立った時、ふと街中のショーウィンドーに自分が写った時、姿勢を意識するようになりました。正しい姿勢でいると気持ちもピシッとする感覚を覚えました。施術やカウンセリングを受け、自分自身の身体をより深く知り、大事にしたいと思えるようになりました。
皆様と一緒に身体を思いやり、歩んでいきたいと思います。
CA(カイロプラクティックアシスタント)大西(おおにし)
出身:東京都港区
勤務開始:2017年4月~
誕生日:6月10日
血液型:A型
家族構成:夫
好きなスポーツ:水泳
好きな食べ物:とんかつ
好きな言葉:Get your rainbow.
好きな映画:ジブリ
好きなスポーツ選手:北島 康介
好きな歌手:倉木 麻衣
好きな本:伊坂 幸太郎
休みの日にすること:刺繍