
- 腰がつらくて、手作りのおやつを作ってあげられない・・
- マッサージを受けてもすぐに痛みが戻ってしまう
- 肩の痛みが取れれば、仕事にも集中できるのに・・
- 一生このしびれと付き合っていかなきゃいけないの?
- ほかの子と比べて、わが子の姿勢がとても気になる・・
- 自宅でできるセルフケアの方法も教えてほしい
といったことで悩んでいるのであれば…
あなたが、あなたらしい人生を送れるようにお手伝いすることを理念とする当院がお役に立てます。
このページには当院の治療方針やこれまでの実績、患者さまの声などが書かれています。ゆっくり読み進めてみてくださいね。
三鷹・吉祥寺・武蔵境周辺にお住まいのあなたへ

こんにちは。ファミリーカイロプラクティック三鷹院院長 佃隆(つくだたかし)です。
まずは一言、言わせてください。
「これまで、本当によく頑張りましたね。」
当院はこれまでのべ20万人以上を治療してきました。患者さんの共通点としては、責任感が強い方が多くて、頑張りすぎた結果、冒頭のような悩みを抱えて、暗い顔をして院に来られます。
でも、安心してください。
治療院業界における「食べログ」と言っていい、エキテンという口コミサイトで全国でも0.1%に入る4.81(整体院として三鷹で1位、東京で3位)をいただいている当院があなたの力になります。
一例として、こんな症状の方が当院には来られています。
- 筋骨格・血管系
- 肩こり、腰痛、頭痛、椎間板ヘルニア、すべり症、肩・ひじ・手・股・膝・足の痛み、 変形性関節症、関節リウマチ、高血圧、めまいなど
- 婦人科系
- 生理痛、生理不順、生理前症候群、閉経後症候群など
- 耳鼻科系
- 難聴、耳鳴り、内耳炎、中耳炎、ちくのう症など
- 小児科系
- 小児ぜんそく、夜尿症、自閉症、ADHD、ADD、斜頚、病気になりやすい、頭のゆがみなど
- 循環器系
- 胃動悸、失神、不整脈、心疾患など
- 皮膚科系
- 乾癬症、湿疹アトピー性皮膚炎、ヘルペスなど
- 消化器・内分泌・代謝系
- 胃炎、大腸炎、潰瘍、肝疾患、下痢、便秘、甲状腺疾患、糖尿病、高コレステロール、 痛風、慢性疲労など
- 呼吸器系
- 風邪、発熱、アレルギー性鼻炎、ぜんそく、咳、肺炎、肺疾患など
- 眼科系
- 視力の低下、斜視、視野狭窄など
- 不定愁訴
- 免疫力低下、疲れやすい、冷え、むくみ、不眠
- 姿勢
- 姿勢のゆがみ、体が非対称、骨盤のゆがみ、ねこ背、O脚・X脚
- 神経・精神系
- 自律神経失調症、うつ、不眠、三叉神経痛、顔面麻痺、手根幹症候群、坐骨神経痛、てんかんなど
- 泌尿器科系
- 腎・尿管結石、腎・膀胱疾患など
「こんな症状も診てもらえるの?」という場合もお気軽にご相談ください。
ファミリーカイロプラクティック三鷹院が高い評価をいただく理由

患者さまからの「喜びの声」をご紹介します。
次はあなたが元気になる番です。

子育て中に痛めた手首を病院では手術が必要と言われたのに、 結局手術を受けずに完治することができ、可愛い我が子を抱っこできるように、手首や腰を傷めない抱っこの仕方も教えていただき、感謝しています。(2児の母 36歳、会社員)

腰痛が改善し、仕事に集中することができるようになり、 これまでは憂鬱だった海外出張も、今では不安なく飛行機に乗ることができるようになっています。 (45歳 男性 会社員 )

腰痛で悩んでいましたが、腰痛を改善する過程で、自分自身についても振り返る機会となり、結果的に、事業を興すことになり、おかげさまで順調に会社を運営しております。 (37歳 男性 自営業)

これまではお休みしていた大好きな卓球に復帰でき、今では週3回楽しんでいます。 (83歳 女性)
これらはほんの一部ですが、当院の患者さまからはこのような声を毎日のようにいただきます。
なぜ治療院が増えても、痛みを抱える人が減らないのでしょうか?

ここ三鷹でも、年々治療院が増えています。全国的にも治療院は急増しており、いまやコンビニよりもその数は多いそうです。
しかし、院を構えて25年になりますが、肩こりや腰痛、頭痛といった痛みを訴える人は減るどころか、ますます増えているように感じます。
その理由は治療家としての経験が浅く、「痛みの原因」を捉え違えているから。私はそのように考えています。
これまでのべ20万人を治療して蓄積してきた膨大な臨床データ、そして、生理学や解剖学の観点からすると「痛みの原因」は『姿勢』と『運動』と『知識』という3つに分類できると当院では考えております。
それぞれについて説明いたします。
姿勢
この画像をご覧ください。

これは当院で採用しているポスチャースクリーンという検査機器で撮影した画像ですが、首が前に出ていることが分かるかと思います。見るからに悪そうというレベルには見えないかもしれません。しかし、たった15度傾くだけでも首には実に7Kgの負担が掛かるのです。
7kgと言えば、身近なものだと2リットルのペットボトル3本分と同じぐらいの重さです。
姿勢が歪んでいれば身体には大きな負担が掛かるようになります。人間の身体はその状態にも慣れようとしますから、すぐには痛みは現れませんが、許容できる負担を超えるとそれが症状として現れてくるのです。
当院が考える「痛みの原因」のもっとも大きなものがこの姿勢になります。
私はこれまでの姿勢指導に対する実績が評価され、2016年3月に「1日3回で、ねこ背がよくなる『姿勢の魔法』シャキーン!」という姿勢に関する本を出版しています。Amazonでも健康人新書のジャンルで1位を記録している姿勢の専門家です。
もっとも、この「姿勢」だけを痛みの原因と特定する治療院も多いですが、それだけでは説明がつかないような患者さんが増えていることも事実です。
運動

小学生に慢性的な肩こりや腰痛で悩む子はほとんどいません。それはなぜでしょうか?
一言で言えば、大人とは生活スタイルが違うことが挙げられます。小学校には歩いて通学する子がほとんどでしょうし、体育という授業もあります。
椅子に座っている時間も長く、身体にとっては負担も大きいのですが、それでもそのような症状を訴える人が圧倒的に少ないのが事実です。
それは、動く生物である人間に必要な「身体を動かす時間」が確保されているからです。
考えてみてください。いかに一時的に良い姿勢になったとしても、筋力不足や筋力に偏りがあり、動きに悪い癖があればそれを維持することもできませんよね。
それだけではありません。
知識

私が「1日3回で、ねこ背がよくなる『姿勢の魔法』シャキーン!」を執筆したのは少しでも多くの人に正しい知識を身に着けてもらいたいからです。自らが代表を務め、「NPO子供の姿勢をよくする会」を立ち上げたのも同様の理由です。
当院で理想的な姿勢になり、運動という習慣を取り入れることでよい状態が保てたとしても…
多くの時間を過ごす職場の環境や、家庭における習慣が身体に対して多大な負担を与えるようなものであればすぐに悪い状態に戻ってしまいます。
例えば、平均睡眠時間を6時間と考えれば、睡眠は実に人生の4分の1を占めますが、身体に悪い影響を与える寝具や枕を選んでいれば日々6時間も負荷を掛けていることに。
その状態では、いくら治療をしても効率がいいとは言えませんよね。
真の意味で根本改善を目指すのであれば正しい知識は必須です。
決して安いとは言えない当院がこれだけの評価をいただいているのは「痛みの原因」をしっかり分析し、根本改善のために徹底的な検査をして、検査結果に基づき、最適な治療を提供しているからです。

処女作の「1日3回で、ねこ背がよくなる『姿勢の魔法』シャキーン!」の売れ行きが好調ということで、2018年5月には「姿勢をよくすると、人生がきらめく!」が出版され、アナウンサーの渡辺真理さんからも本の帯に推薦文をいただきました。
こちらも全国の書店にて売れ行き好評とのことです。いかに姿勢と健康、ひいては人生がつながっているかを世の中の方が認識を強めているということが伺い知れます。
続いて、当院の検査方法についてもご紹介します。
20万人の臨床データから編み出された、精度の高い独自の検査法
当院でしか受けることのできない独自の検査法・治療法をご説明します。
つくだ式検査法サブラクセーション症状関連テスト(TIS)

まずはインタビューシートに記入いただき、これまでの病歴や症状、各種医療機関での検査結果や診断結果を伺った上でカウンセリングをします。血圧、体温、脈拍を測定し、お身体の状況を把握します。
当院では「つくだ式検査法サブラクセーション症状関連テスト」という検査を行います。
これは、整形外科で行われる検査と、カイロプラクティックの検査を共に行い、神経学、関節機能学、生理学などの観点から、あなたの症状の原因を探り当てます。
82か所の関節や筋肉、神経の状態を調べるのですが、検査は全て手で触れて行います。背骨や手足の関節の滞りを検査し、関節の動く範囲が少なくなっている箇所を手で探り当て、整形外科検査で調べた不具合のある個所との関連性を調べます。
当院には20万人の臨床データが蓄積されていますが、それを基に考案した肉体的、時間的負担が少ない佃オリジナルの検査法です。
そして姿勢全体の写真を撮影し、Posture Screen(姿勢プリント)というソフトで姿勢を客観的に測定分析します。
姿勢プリントの検査は、着衣の状態で2分程度で検査をすることができますが、世界各国の患者のデータをもとにしていますので、科学的で、極めて精度の高いものです。
レントゲンやCTスキャンとは異なり、被ばくリスクもありません。
当院は日本で初めてこの姿勢検査を取り入れ、検査結果のレポートも英語を日本語に訳した状態でお渡しします。
あるべき理想の姿勢に比べてあなたの姿勢が現在どのようになっているかを視覚的にご理解いただくことができます。
当院の誇る検査法に関しては、カイロプラクティックの本場・カナダで活躍している、デニース・ペロン先生より推薦の言葉をいただいております。

佃隆先生、美香先生ご夫妻は豊富なカイロプラクティック知識や卓越した検査技術と矯正技術で、これまでに多くの患者の問題を助けてこられました。
佃隆先生はカイロプラクティック院の実績だけではなく、わが大学院にも在籍された優れた研究者でもあります。
病院で治らなかったと言われても諦めずに、まずは佃先生ご夫妻のファミリーカイロプラクティック三鷹院で相談し、検査を受けられることをお勧めします。
デニース・ペロンD.C.(Doctor of Chiropractic)
この検査結果を分析し、これまでのデータと照らし合わせて、あなたを最短で改善に導くための治療計画をご提案します。
当院が提供できる3つの解決策
これらの「痛みの原因」に対して当院では3つのアプローチをしていきます。
カイロプラクティック

体は骨格で支えられています。そして脳から全身に神経が巡って、体は機能しています。
姿勢が歪んでしまうということは骨の位置が正しくなくなるということです。そうすると、神経の流れも悪くなってしまいます。
骨の位置がずれ、神経の流れが妨げられた状態を「サブラクセーション」と呼びますが、カイロプラクティックは、骨や筋肉などを調整し、神経の流れを整えることによって人間が本来有している自然治癒力を活性化させる治療法です。
カイロプラクターは問題の箇所を発見し、矯正し、予防する専門家。そう呼んでもいいでしょう。 世の中には通信教育程度での学びでカイロプラクターと称している治療家もおりますが、当院の院長と副院長は国際基準のカイロプラクティック大学教育を修了しています。
背骨の中を走る神経は水道のホースの中を流れる水に似ています。ホースを踏みつけるとどうなるでしょうか?当然、水の流れが悪くなりますよね。
実は、体でも同じことが起こっているのです。姿勢が歪めば、骨の位置にずれが生じます。結果として、神経の流れが阻害されることで、筋肉や臓器が正常に機能できなくなります。そんな状態では人間が本来持っている、自然治癒力がうまく発揮できません。実はこれこそが痛みが発生するメカニズムなのです。
当院は問題の先送りをしません。
痛みを引き起こす元凶である「サブラクセーション」を取り除くためにカイロプラクティックという治療をメインにしております。もう少しカイロプラクティックのことを知りたいという場合は 日本語版のこちらの映像を見ていただけると理解も深まることと思います。
治療方法としてはこのカイロプラクティックをメインにしています。
医師で、首都大学東京大学院の星旦二名誉教授からも当院のカイロプラクティックには次のような推薦のお言葉をいただいております。


佃先生ご夫妻はカイロプラクティック院の実績だけではなく、わが大学院にも在籍された優れた研究者でもあり、これまでに数々の論文発表もされています。
病院で原因不明といわれてもあきらめずに、まずは佃先生ご夫妻のファミリーカイロプラクティック三鷹院で相談し、検査を受けられることをお勧めします。
首都大学東京大学院 星旦二名誉教授
エクササイズ

カイロプラクティックの効果を引き上げる方法があります。
これまではどの治療院でもセルフケアや体を動かすことについては、患者さん自身に任せるしかありませんでした。
アメリカではアクティブケアという考え方が徐々に広まってきています。けがをしても安静にするのではなく、むしろ正しい動きで、関節や筋肉に適度な負荷を加えることで、回復を早めるという考え方です。
このエクササイズは、私自身が2015年3月から継続して受け続けているもので、小さい頃から癖になっていた足首の捻挫にもなることがなくなり、治療をしても疲れが翌日に残らないないようにもなりました。以前は1日30人も治療をしたら翌日は疲労感が強かったのですが、今では1日に50人を治療しても体がとても楽なのです。それがまた良い治療をするという好循環を生んでいます。
実際にエクササイズを導入している患者さんからも「やりたいことがもっとできるようになった」という感想を頂いています。

その理論と技術に惚れ込んで、当院でも導入できないかとを交渉し続けて、プロのエクササイズコーチ集団であるA.R.M.(Active Recovery Method)Tokyoとの提携が実現しました。
当院では現在3人のエクササイズコーチがおり、常に1人は常駐しています。
これにより症状を改善していくことはもちろんのこと、症状の再発防止、さらにより元気なからだづくりのお手伝いが可能になりました。治療だけではなく運動までカバーできる治療院は日本でも数少ないです。
検査結果から判断して、同時並行でエクササイズも取り入れるべきならその旨をお伝えしますが決して強制ではありません。ちなみに当院のクライアントの内、半分以上の方が治療と並行してこのエクササイズに取り組んでおり、目覚ましい成果を挙げています。
マンツーマン指導で、検査結果を踏まえてあなたのお身体の状況に合わせたプログラムを提供いたします。
東京・日本橋にあるA.R.M.Tokyo代表の木村 誠作パーソナルエクササイズコーチからも次のような推薦文をいただいております。


私が代表を務めるA.R.M.(Active Recovery Method)では、定期的に運動する事により、肉体的にも精神的にも健康な生活を手に入れる事を目指しております。
この点で、ファミリーカイロプラクティック三鷹院の掲げる"Living Life Full On"という「人生を存分に楽しんで生きる」サポートをするという理念に賛同しております。
当A.R.M.のエクササイズコーチを派遣し、三鷹院でカイロプラクティックを受ける患者さんのより高いレベルの健康づくりに役立てましたら幸いです。
また、佃先生ご夫妻はもちろん、カイロプラクティックアシスタントのみなさまも定期的に週1回エクササイズを受けられ、その効果も実感いただいていることも信頼の証だと考えております。
A.R.M.(Active Recovery Method)Tokyo代表 木村 誠作
怪我をすることなく安全に、効果的に、そして楽しく継続することができるのです。
年齢は7歳から90歳を超える方まで、マタニティケア、産後ケアとして受けることもできます。パーキンソン病などの重症の方から、プロのスポーツ選手のトレーニングケアまで、幅広く指導いたします。
メインとなるカイロプラクティックでの治療に相乗効果も生まれますので、アクティブケアの考え方に賛同いただける方には、症状があっても運動指導を提供することも可能です。
健康教室

当院では毎月1回土曜日に、あなたの身体の可能性を最大限引き出せるように、ワークショップ形式の健康教室も開催しています。
治療を受ける時間は、1週間のうちのわずかな時間しかありません。
どんな習慣を取り入れるべきなのか、正しい姿勢を保つコツ、家庭でできるセルフケア…など、知りたい内容を健康教室という形でご案内しており、無料で参加できます。
1993年からスタートして、これまでに1,000回ほど、のべ1万人以上が参加しており、全国各地のカイロプラクターや鍼灸師が受講することも珍しくありません。
次のようなテーマのワークショップを開催してきました。

- 効果的で安全な運動とは?
- 「姿勢の魔法『シャキーン』」
- 化学物質から身を守る
- 女性のためのカイロプラクティック
- 子供のためのカイロプラクティック
- 腰痛予防のための7つのステップ
- 元気な体を作る食事法とは
- あしづかみ
- ウォーキング教室
このような和やかな雰囲気で開催されております。
ファミリーカイロプラクティック三鷹院の8つの特徴
1.原因をとことん追求し、改善への最短ルートを示します

驚かれることがあるのですが、当院では初回に治療はいたしません。病院で検査結果を抜きにいきなり手術などできないのと同じように、しっかりとした検査をして、これまでの臨床データと照らし合わせて複数の改善プロセスを吟味して、治療計画を提示し、同意をいただいてから治療に入ります。
安全性を第一にしているので、検査結果の十分な分析無しに、治療に入ることなどできません。
ほかの治療院とは異なり、客観的なデータに基づく検査になりますので治療する側の主観だけに頼らないので結果にブレも生じません。
原因を追究することがあなたを最短で望む状態に導くために欠かせません。ですから、初回は検査に集中させていただいております。
また検査結果を分析して、あなたの目指すゴールに最短距離で到達できるよう、あなたのためだけの治療計画(ケアプラン)を立てて、書面にしてご提案します。
病院で原因不明と言われた、整体やマッサージ、カイロプラクティックを受けても効果を感じられなかったのであれば、まずは当院独自の検査をお受けください。
2.ここでしか受けられない独自の治療で改善に導きます

これまでカイロプラクティック、オステオパシー、整体など軽く見積もっても50を越えるテクニックを習得してきました。
それらを分解し、理論的に分析した上で、クライアントへの刺激を最小限にしつつ、最大の効果を引き出せるつくだ式カイロプラクティックテクニックを作り上げました。1-2分程度の治療で改善していくことにみなさまは一様に驚かれます。
そもそもいかなる治療も身体に何らかの刺激を加えることで、体の自然治癒力のスイッチを入れるという点では共通しています。
中には力任せにもみほぐそうとする治療院も少なくないですが、その刺激が強ければ強いほど、身体への負担も大きくなるものです。
リスクは最小限に、効果は最大限に。
実際、私の家族やスタッフにも定期的に治療しますが、同様の治療を行います。あなたのことも、私の家族だと思って施術いたします。
全国のカイロプラクター、整体師、鍼灸師、マッサージ師、柔道整復師がこの技術を習得したいと学びに来る治療をあなたにご提供いたします。
3.カウンセリングルームがあり、現在の状況を安心してお話いただけます

カウンセリングルームはカーテンやパーテーションでなんとなく区切られた「なんちゃってカウンセリングルーム」ではなく、壁で仕切られた個室です。
誰にも聞かれたくない、プライベートなお話も担当カイロプラクターと腰を据えてゆっくりとお話しただける環境をご用意しております。自分のことをちゃんと相談できない状態ではやっぱり不安は続きますよね。
姿勢プリントの分析も独自の資料を活用しながら、あなたのお話を聞きながら、症状の原因を特定できるように進めてまいります。
そのためには安心して話せる場が必要不可欠であると考えています。
4.時間を大切にするために、無駄な施術は一切しません

しっかりと検査結果を分析するからこそできることなのですが、当院のカイロプラクティックは最小限の刺激で最大限の効果を出します。「60分で○円」という金額設定ではありません。
そもそも、当院の理念はあなたがあなたらしい人生を送っていただくことであり、私自身も人生を楽しみ、充実したプライベートを過ごしたいと考えています。同じ結果が得られるのであれば、時間は短いほうが嬉しいですよね。あなたのプライベートな時間が増えるわけですから。
あなたの本当の望みは、痛みがなくなることだけではないはずです。
痛みに悩まされることなく、やりたいことを思う存分取り組むことなのではないでしょうか。
当院の理念からも、当院に来られるクライアントの真の欲求に応えるためにも、無駄な治療は一切排除することを心掛けております。
私の学んできたアメリカ、カナダ、オーストラリアのカイロプラクティッククリニックでは、当院のように、検査やカウンセリングには時間をかけ、施術は数分というスタイルのクリニックはたくさんあります。
日本では整体やカイロプラクティックの治療院の多くは30分~1時間かけます。でも、これでは必要な頻度の通院は不可能です。
当院は、癒しを求めるいわゆるリラクゼーションサロンではないので、天気の話やスポーツの話で延々と盛り上がるようなコミュニケーションは施術中は行いませんので、ご了承くださいませ。
5.10倍以上の治療実績があるから、的確な判断ができます

院長の佃隆と、副院長の佃美香は、2820時間(6年間)かけてオーストラリアのカイロプラクティック大学を卒業し、現在もアメリカ、カナダ、オーストラリアなどで 産前産後ケア、小児カイロプラクティックの研鑽を続けております。
通常1万人の施術経験があれば一人前と言われる治療院業界において、これまでに院長の佃隆は19年間でのべ11万人、副院長の佃美香は25年間でのべ13万人の治療をしてまいりました。
それぞれが一般の治療家の10倍以上の経験を積んでおりますので、大方の症状に対応できる可能性が高いです。また、それでも新たな症状が出た場合には、国内外の仲間の治療家や医療者に相談し、的確な判断のもと治療を進めてまいります。
どこに行ったらいいのか分からないという場合にはまずは経験豊富な当院にご相談ください。病院とも提携しておりますので、必要に応じてご紹介もいたします。
6.姿勢の専門家による姿勢指導を受けることができます

姿勢の専門家、佃隆の監修のもと、「1日3回で、ねこ背がよくなる『姿勢の魔法』シャキーン!」にも記されている姿勢指導を個別、又は健康教室にて受けることができます。
体の仕組みを理解し、正しい姿勢になれるような習慣を身につけることで、姿勢はもちろんですが、動きそのものが美しくなります。
日常生活でどんなことに注意すればいいのか、立ち姿勢、座り姿勢、寝る姿勢、お辞儀の所作など、誰でもすぐに取り入れられることからお伝えしていきます。
治療や運動だけではなく日常生活が変わっていくことが改善への近道です。知らず知らずのうちに自分の姿勢に自信が持てるようになり、家族や友人から「何か、変わった?」と言われる人が増えています。
7.同じ施設でパーソナルトレーニングも受けられます

当院はカイロプラクティック院ですが、エクササイズのスペースも併設しています。治療を受けたら、そのままパーソナルトレーニングへ。そのような患者さんも増えています。治療の相乗効果も生まれますし、忙しいクライアントの皆さまには大変ご好評いただいております。
「ジムに行っても三日坊主で、続けられなかった・・」
楽しく続けられる秘訣は習慣を重ねることです。検査結果からこのパーソナルトレーニングにも取り組むべき場合には、希望をお伺いした上でですが、2回目のケア計画書をお渡しする際にその旨をお伝えいたします。
8.国内有数の広さを誇る治療院で、安心して治療に臨めます
マンションの一室のように、入るのに緊張してしまう場所ではありません。
三鷹駅から徒歩1分、内科やレディースクリニックや皮膚科・形成外科が入っている医療ビルの3階にあります。 院内は明るい気持ちになれるように細部にまでこだわって設計しました。カフェのような雰囲気と言われることもありますが、安心して治療を受けられる環境であることも重要なことだと考えています。
治療だけではなく、運動をできるスペースも確保していますし、健康教室もこちらで開催しています。
一般的な治療院の6倍程度の広さで、国内有数のスペースがある院です。5人程度のお子さまが入れる広さのキッズスペースもご用意しております。
お子様連れの場合は、治療中、目の届く場所でスタッフがお子様をお預かりしますので、お子様連れであっても安心して治療を受けられるとご好評いただいています。現状はお子様をお預かりするのに追加の費用はいただいておりません。ただし、スタッフの確保の必要がありますので、お子様連れの場合には、事前にその旨をお知らせくださいませ。

「治療を受けてみたい!」そんな場合は・・
当院は完全予約制となっております。
貴重な時間を有効に活用していただきたいと考えておりますので、必ず事前にご予約をお願いいたします。
根本改善を目指す当院では初回はほとんどの時間を検査とカウンセリングに費やすことになります。 初回は検査やカウンセリングを集中して行う関係で、準備も必要になりますので、初診は1日2名までと限定させていただいております。
また1カ月でも40名程度になるよう調整をしております。
曜日によっては予約が取りにくい場合もございますが、まずはお電話かメールフォームよりお気軽にご連絡ください。
当院情報
初回は検査が中心となります。初診は1日2名までとなります。
初 回
7,560円(税込)
2回目以降
5,400円(税込)
ご来院が3ヶ月以上期間が空いている場合、または生活環境及びお身体の状態が著しく変化している場合には、新たに検査・カウンセリングが必要になります。
その場合には姿勢プリント検査代(5,400円)を頂きます。あらかじめご了承ください。
お支払い方法
現金もしくはクレジットカードがご利用いただけます。 お得なまとめ払いもご用意しておりますので、詳細は初回にお伝えいたします。






ご予約から施術までの流れ
ご予約から1回目の施術までの流れをご紹介します。
ステップ1 予約

電話(毎日8時~20時)、又はホームページのフォーム(24時間対応)のいずれかからご予約いただけます。

他の電話対応などで、出られない場合があります。 お名前とご連絡先を留守番電話に入れていただけましたら、折り返しご連絡いたします。
ステップ2 問診

あなたがどんな生活を送りたいのかを教えていただきます。
その上で、あなたの病歴、症状、治療履歴をお伺いします。 カイロプラクティックについての説明ビデオなどもご用意しております。ステップ3 検査

つくだ式検査法サブラクセーション症状関連テスト、血圧、体温、脈拍、整形外科検査、姿勢検査などを行います。
ステップ4 検査結果

初回来院時は、検査結果から当院があなたのお役に立てるかどうかをお伝えいたします。当院だけでは不十分な場合は、各種医療機関をご紹介します。
2回目の来院時に、検査結果を文書や説明資料と共にお渡しします。ステップ5 治療計画のご提案

頻度、期間、料金などを明示したケア計画書をお渡しします。経済的、時間的なご事情も配慮しながら作成しますので、ご相談ください。
ステップ6 治療

治療計画に同意をいただきましたら、初めて本格的な治療を開始します。初回の治療では、説明しながら行いますので10分程度かかります。
ステップ7 定期検査

初回の検査時の結果がどのように変わっていくかを3週間、3か月、6か月、1年とある程度間を空けて検査を行います。
これにより、あなたのお身体の状態と元気になって理想の生活ができているかを確認してまいります。 上手に当院を活用いただけるよう、当院の考え方については来院後にも詳しくご説明いたします。最後に
よく聞かれることがあります。
なぜここまで根本改善にこだわるのか、痛みの原因を追究するのですか、と。
それは私自身が治療院を彷徨い続けた経験があるからです。
周りの友人がビックリマンシールに夢中だった小学校4、5年生のころには、自分1人で病院を開拓していました。診察券がコレクションのように、財布の中にびっしりとあったぐらいです。
小学校で野球の金属バットが当たるという事故に遭った私は、「常に体がどうやったら楽になるか」、それだけをずっと考えてきました。医学や治療の知識だけではなく、古武術の理論に触れたこともあります。
体に対する理解を深めようと探求していく内に、その分野は骨格や筋肉の構造だけでなく、心理面やスピリチュアル、運動療法、日本文化の礼法や所作など、幅広い分野に広がりました。
そして、カイロプラクターとして目の前の患者さんに全力を尽くしてきた結果、今では、全国から治療院の先生方が自分の院を休診して、お金を払ってまで院に見学にいらっしゃるようになり、念願のひとつでもあった出版も実現することができました。
いつ体の動きが止まるのか不安で、日常生活でも体が動く内にといつも無理をしていたあの頃の自分に「そういう時はカイロに行けばいいんだよ。一度治療を受けにおいでよ。」そう自信をもって言える院を7歳の頃から34年かけてずっと目指してきました。
あなたもいま自分が置かれた環境で最大限頑張ってきたからこそ、体が悲鳴を上げてしまっている状態なのでしょう。よくそこまで頑張ってきましたね。僕はあなたのその頑張りを誇りに思います。
次はあなたが元気になる番です。
少しでもピンと来る内容がありましたらぜひお電話ください。相談だけでも歓迎いたします。
あなたのお役に立てましたら幸いです。
ファミリーカイロプラクティック三鷹院 院長 佃 隆